Philosophy
企業理念
私たちは、沖縄の素材にこだわり、お客様へ安心で安全なおいしい商品を提供します。

1979年、沖縄の読谷村で生まれた小さな洋菓子店。その名を「ポルシェ洋菓子店」と言いました。
沖縄県民だけではなく、国内外で大人気の紅いもタルトは読谷村の村おこしをきっかけに、多くの人の協力のもと、様々な努力を重ねた結果誕生しました。
沖縄の素材にこだわり、素材そのものの味を生かしたもの。
作り立ての美味しさ、安心安全な美味しい商品を提供することに常にこだわること。
『元祖紅いもタルト』の御菓子御殿は創業以来「やさしい心くばり」の企業理念をもとに沖縄の素材にこだわった美味しいお菓子を通じてお客様・社員・取引先の皆さまが幸せになることがビジョンです。
お客様がワクワク・ドキドキする店舗づくりと新しい発想で事業展開に努め、社会に必要とされる企業として、全社員が和の精神で働きがいと誇りを持てる会社づくりに努めております。
沖縄県民だけではなく、国内外で大人気の紅いもタルトは読谷村の村おこしをきっかけに、多くの人の協力のもと、様々な努力を重ねた結果誕生しました。
沖縄の素材にこだわり、素材そのものの味を生かしたもの。
作り立ての美味しさ、安心安全な美味しい商品を提供することに常にこだわること。
『元祖紅いもタルト』の御菓子御殿は創業以来「やさしい心くばり」の企業理念をもとに沖縄の素材にこだわった美味しいお菓子を通じてお客様・社員・取引先の皆さまが幸せになることがビジョンです。
お客様がワクワク・ドキドキする店舗づくりと新しい発想で事業展開に努め、社会に必要とされる企業として、全社員が和の精神で働きがいと誇りを持てる会社づくりに努めております。
Work
仕事内容
御菓子御殿の主な部署は6つに分かれています

御菓子御殿の部署は6つに分かれています
販売本部/御菓子御殿の直営店舗は県内12店舗あり、主に、接客販売、受注・発注、売上管理など販売に関する業務全般となります。
製造本部/御菓子御殿の工場は全部で6つあります。
4つの工場はラインと呼ばれている機械を操作してたくさんのお菓子をつくります。
5つめに紅いもタルトの上の部分、紅いもをペーストにする専用の工場があります。6つめに洋菓子専門の工場です。
各工場、作っているものも様々で300種類以上のラインアップがございます。
料飲本部/レストラン4つ、カフェが1つあります。
御菓子御殿はお菓子を作っている会社ですが、御菓子と同様に料理にもこだわっているコックさんが活躍しております。
営業/御菓子御殿の営業は2つ。
量販店への卸の部門を担当する営業1課と観光に携わる観光営業があります。
どちらも御菓子御殿を国内外へアピールすることが主な内容となります。
仕入本部/紅いも農家さんから美味しい紅いもを全量買い取りし、他の原材料の仕入れ、包材資材・機械の発注など御菓子御殿の仕入れに関することは全てこちらで行います。
管理本部/御菓子御殿の事務所となり、総務人事課、会計・経理、システム課、品質管理室、販売企画
など従業員の皆さんが働きやすいように縁の下の力持ちとして活躍しております。
販売本部/御菓子御殿の直営店舗は県内12店舗あり、主に、接客販売、受注・発注、売上管理など販売に関する業務全般となります。
製造本部/御菓子御殿の工場は全部で6つあります。
4つの工場はラインと呼ばれている機械を操作してたくさんのお菓子をつくります。
5つめに紅いもタルトの上の部分、紅いもをペーストにする専用の工場があります。6つめに洋菓子専門の工場です。
各工場、作っているものも様々で300種類以上のラインアップがございます。
料飲本部/レストラン4つ、カフェが1つあります。
御菓子御殿はお菓子を作っている会社ですが、御菓子と同様に料理にもこだわっているコックさんが活躍しております。
営業/御菓子御殿の営業は2つ。
量販店への卸の部門を担当する営業1課と観光に携わる観光営業があります。
どちらも御菓子御殿を国内外へアピールすることが主な内容となります。
仕入本部/紅いも農家さんから美味しい紅いもを全量買い取りし、他の原材料の仕入れ、包材資材・機械の発注など御菓子御殿の仕入れに関することは全てこちらで行います。
管理本部/御菓子御殿の事務所となり、総務人事課、会計・経理、システム課、品質管理室、販売企画
など従業員の皆さんが働きやすいように縁の下の力持ちとして活躍しております。
Training
研修制度
御菓子御殿の基本的な研修はOJT(On-the Job Training)です。

御菓子御殿のお仕事は観光や歴史、語学やマネジメントまで幅広い分野で行います。
一人一人にあった研修を提案したり観光人材育成セミナーや社内プロジェクト発足及び参加、結果発表まで新人の時から取り組みを行っております。
その他にも、社内外菓子講習&メーカー主催菓子講習、ISO22000マネージメント認証取得継続、品質管理室による衛生講習会なども取り入れ、製造メーカーとしてのスキルアップにも日々力を入れております。
あと、人材育成として個人の成長を重視した自己啓発なども積極的に行っております。
そのため、個人で勉強し衛生管理や語学など、資格取得すると、年に一度の経営計画発表会にて会社から表彰される機会にも恵まれます。
御菓子御殿で活躍する多くの従業員の皆さんは、発表の機会をたくさん得ているため入社から数年経つと大学の産学連携授業に参加したり、講義まで行える人材に成長しております。
一人一人にあった研修を提案したり観光人材育成セミナーや社内プロジェクト発足及び参加、結果発表まで新人の時から取り組みを行っております。
その他にも、社内外菓子講習&メーカー主催菓子講習、ISO22000マネージメント認証取得継続、品質管理室による衛生講習会なども取り入れ、製造メーカーとしてのスキルアップにも日々力を入れております。
あと、人材育成として個人の成長を重視した自己啓発なども積極的に行っております。
そのため、個人で勉強し衛生管理や語学など、資格取得すると、年に一度の経営計画発表会にて会社から表彰される機会にも恵まれます。
御菓子御殿で活躍する多くの従業員の皆さんは、発表の機会をたくさん得ているため入社から数年経つと大学の産学連携授業に参加したり、講義まで行える人材に成長しております。
Event
社内イベント
従業員の皆さんと楽しい時間を共有したい!という社長の思い

御菓子御殿のイベントとして一番に挙げるのが、年に一度の社員旅行!!!
毎年、社内でプロジェクトチームを立ち上げ、行先や工程など、全て社員が決定します。
社員はもとより、パートさんまで参加OKなので、大家族での旅行になります。
これも年に一度、必ず社長と一緒に旅行がしたいと社員一丸となってプロジェクトが立ち上がり、会社が受け入れたという発足がかなり変わった形ではありますが、今年で10年目を向かた従業員の皆さんの希望に沿った大きなイベントです。
それから、毎年恒例のビーチパーティーでは社長がお肉をやいてくれる一コマもみれます。
これも500人の従業員とのコミュニケーションを大事にしている社長の思いでもあります。
年に一度の経営計画発表会では、社員はもちろんのこと、本社のある読谷村の村長はじめ、取引先の業者の皆さんへ今期の報告、来季への意気込みや売上目標、創業者の思いなどを発表致します。
そこで、新入社員の余興や有志の皆さんのエイサー演武などで懇親会も盛り上がります。
あと、地元読谷村のハーリー大会出場、旅行社主催のキックベースボール大会、各事業所での忘年会なども御菓子御殿のイベントは目白押しです。
毎年、社内でプロジェクトチームを立ち上げ、行先や工程など、全て社員が決定します。
社員はもとより、パートさんまで参加OKなので、大家族での旅行になります。
これも年に一度、必ず社長と一緒に旅行がしたいと社員一丸となってプロジェクトが立ち上がり、会社が受け入れたという発足がかなり変わった形ではありますが、今年で10年目を向かた従業員の皆さんの希望に沿った大きなイベントです。
それから、毎年恒例のビーチパーティーでは社長がお肉をやいてくれる一コマもみれます。
これも500人の従業員とのコミュニケーションを大事にしている社長の思いでもあります。
年に一度の経営計画発表会では、社員はもちろんのこと、本社のある読谷村の村長はじめ、取引先の業者の皆さんへ今期の報告、来季への意気込みや売上目標、創業者の思いなどを発表致します。
そこで、新入社員の余興や有志の皆さんのエイサー演武などで懇親会も盛り上がります。
あと、地元読谷村のハーリー大会出場、旅行社主催のキックベースボール大会、各事業所での忘年会なども御菓子御殿のイベントは目白押しです。
Overview
会社概要
社名 | 株式会社御菓子御殿 |
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村字宇座657-1 |
電話番号 | 098-958-7333 |
FAX | 098-958-7330 |
設立 | 1979年6月 |
代表者 | 澤岻英樹 |
資本金 | 4500万円 |
売上高 | 58億 |
業務内容 | 和洋菓子の製造及び販売/喫茶店・レストラン・テーマパーク経営 |